ホーム > 新着情報&トピックス
新着情報&トピックス
[TOPICS]
コンピュータプログラミング入学試験願書受付中
平成18年度のコンピュータプログラミング入学試験願書受付は終了しました。
本学科では、AO入学試験として、コンピュータプログラミング入学試験を行います。 現在願書受け付け中です。 コンピュータプログラミングが好きで将来もそれを生かした職業に就きたいと考えている受験生は、受験を検討してみてください。 詳しくはコンピュータプログラミング入学試験のページへ。
大阪電気通信大学のオープンキャンパスが下記日程で開催されます。
- 7月31日(日)13時〜 寝屋川キャンパス(終了)
- 8月20日(土)13時〜 四條畷キャンパス(終了)
平成17年度のオープンキャンパスは終了しました。 オープンキャンパスの様子はキャンパスライフのページでご覧になれます。
8月20日に四條畷キャンパスで行われるオープンキャンパスでは、メディアコンピュータシステム学科の研究室探検ツアーも企画しています。 主な企画は次のとおりです。
- RoboCup2005に出場したロボットを操縦しよう。
- 二足歩行ロボットを見てみよう。
- レゴロボでロボット製作を体験しよう。
- 最新CG・VRを体験しよう。
興味のある人は是非参加してください。
なお、オープンキャンパスの参加には、事前申し込みは不要です。
升谷保博教授が指揮するチームOMNIが、大阪電気通信大学・大阪大学の連合チームとしてRoboCup2005の小型リーグに出場しました。 RoboCupとは、「西歴2050年、サッカーの世界チャンピオンチームに勝てる、自律型ロボットのチームを作る」という夢に向かって人工知能やロボット工学などの研究を推進するプロジェクトです。 RoboCupを題材に、実習や研究をすることによって、明確な目標のもとに、想像力と創造力を働かせて日頃からしっかりとプログラムを作ることができるようになります。 この際、仲間との連帯を深めたり、コンピュータシステムについての生きた知識を深めたりすることができます。
[TOPICS]
ヒト型ロボットKHR-1でいろいろやってみる課外活動を開始
[TOPICS]
ACMプログラミングコンテスト参加に向けた課外活動を開始
次回ACMプログラミングコンテスト参加に向けた課外活動を開始しました。 コンテスト参加の主目的は、プログラミング技術をみんなで楽しく磨くことです。 本プロジェクトの参加者にはプログラミング初心者も多いのですが、1年かけてどれだけ伸びるか楽しみです。 授業とは離れてプログラミングの様々な面をみんなで学習するなど、いろいろ取り組む予定です。 もちろん、やるからには勝つことも目指します。 初挑戦ではアジア地区予選出場が目標です。
[NEWS] 2004/12/30
ウェブサイトの内容を充実させました。
ウェブサイトの内容を充実させました。
[NEWS] 2004/12/07
資料を追加しました。(「公開資料」のページ)
- 新学科説明資料
- 科目担当予定表
- 授業科目単位数一覧表
[NEWS] 2004/11/04
ウェブサイト公開
ウェブサイト公開しました。