ACM ICPC (国際大学対抗プログラミングコンテスト) アジア地区予選東京大会が11月3日に行われ、本学科3年生 3名(飯田康志君、栗村正仁君、水篠公範君)から成るチームmain=195;が9位と好成績を上げました。 国内予選のときよりも国内チーム中での順位を上げ、また、国外のチームのいくつかを上まわる成績となりました。
カテゴリー別アーカイブ: 新着情報
客員教授の紹介を追加しました。
客員教授の紹介を追加しました。
客員教授のご紹介
4月より本学科の客員教授として高橋智隆氏をお招きしました。 高橋氏はRoboCup 4連覇をはじめ、ロボットクリエイターとして世界の最先端でご活躍されています。
ロボットはコンピュータシステムの形態の一つであり、本学科とも深くかかわっています。 高橋氏には、今後「ロボットクリエイション」の特別授業などを通じて学生の指導をしていただく予定です。
高大連携行事
大阪電気通信大学高校の生徒をお迎えし、以下の高大連携行事を実施しました。
【スケジュール】 9:30-10:00 学科紹介 ・カリキュラム紹介 ・JABEE ・資格試験 ・進路就職 10:00-10:30 講義 えっ、あんな所にもコンピュータが![組み込みシステムの話] 10:30-12:30 実験 ロボットを組み立て動かしてみよう 13:10 バス乗車
ロボットの実験は、レゴMindstormsでライントレースロボットを作り、ROBOLAB2.9で実際にコースを走行するようにプログラミングをしました。 学科の教員と学生が1対1でわかりやすく電通高の生徒を指導しましたので、どのグループもそれなりのロボットを走行させ、楽しんでいました。
ロボットサッカー競技 RoboCup JapanOpen 2007 Osaka 参戦記
新年度に伴い情報を更新しました。
新年度に伴い情報を更新しました。
ACM大学対抗プログラミングコンテストで本学科チームが2年連続国内予選突破
ACM大学対抗プログラミングコンテストで、本学科3年生で構成されたチームが国内予選を突破しました。 今回の国内予選は256チームが参加し、予選通過順位12位となりました。 予選通過が40チームと昨年より枠が広がりましたが、見事成績上位で進出することができました。
今年は昨年度の経験をふまえてチームを再編成し、新入生もあわせて6チームが参加しました。 予選通過できなかった他のチームも、予選通過にあと一歩というところのチームもあり、 昨年から実力が着実に付いてきています。 新入生も加わって層も厚くなってきており、今後の活躍も期待されます。
『ロボットを利用した理科や数学・算数の実験教育』がサイエンス・パートナーシップ・プロジェクト事業に採択
独立行政法人科学技術振興機構(JST)の「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」に本学科の下記の取り組みが採択されました。
- 実施機関名
- 大阪電気通信大学メディアコンピュータシステム学科
- 企画名
- ロボットを利用した理科や数学・算数の実験教育
『ロボットづくりを通した科学技術の創造性育成』が地域科学技術理解増進活動推進事業に採択
独立行政法人科学技術振興機構(JST)の「地域科学技術理解増進活動推進事業 機関活動支援」に本学科の下記の取り組みが採択されました。
- 実施機関名
- 大阪電気通信大学メディアコンピュータシステム学科
- 企画名
- ロボットづくりを通した科学技術の創造性育成
ET×ロボット 2007開催
四條畷キャンパスで、組み込みコンピュータ技術とロボットをテーマとした競技・体験・展示の複合イベント「ET×ロボット2007(イーティーアンドロ ボット2007)パート2」が8月20日(月)に開催されます。本学科の教育研究内容と関連が深いので、本学科に興味のある方は是非、ご参加ください。