本学科客員教授の高橋智隆先生による特別講義を開催します.本講義は1回生授業科目「スタディスキル」の中で開催されており,今回で10回目になります.
開催概要
- 題目:ロボット時代の創造(情報学科「ロボットクリエイション」特別講義)
- 講師:情報学科客員教授 高橋智隆先生
- 日時:2017年11月13日(月)4時限 15:10-16:40
- 場所:四條畷キャンパス 2107教室
本学学生は学部・学科に関係なく聴講できます.
本学科客員教授の高橋智隆先生による特別講義を開催します.本講義は1回生授業科目「スタディスキル」の中で開催されており,今回で10回目になります.
本学学生は学部・学科に関係なく聴講できます.
2017年8月26日(土)に今年度最後のオープンキャンパスを開催しました。
情報学科では7月のオープンキャンパスと同様に以下の体験型イベントや説明会等を実施しました。
自律型ロボット vs 操縦型ロボット
VR(バーチャルリアリティ)やAR(拡張現実)システムで遊んでみよう
手術用スマートメス
医科歯科手術シミュレータ・ナビゲータの実演
Webブラウザを便利にしよう
キネクトやバランスボードでレゴ・ロボット®を操縦しよう
展示コーナー・研究室紹介
情報学科相談コーナー
学科紹介/AO入試説明会
関連リンク
本学オープンキャンパス
2017年7月23日(日)に今年度2回目のオープンキャンパスを開催しました。
今回は情報学科では以下の体験型イベントや説明会等を実施して、多くの方にご来校頂き本学科の内容の一部を紹介いたしました。
オープンキャンパスは8月26日(土)にも開催しますので、ご興味を持たれた方は是非ご参加ください。
関連リンク
本学オープンキャンパス
2018年度卒業予定の本学科3年生と,大学院コンピュータサイエンス専攻1回生を対象とした就職活動ガイダンスを実施しました.ガイダンスでは、学科就職対策委員の鴻巣教授が、就職活動に向けての準備や状況の講義をしました。そして、2017年度卒業予定の学部4年生や大学院2年生の代表者が、就職活動の体験談や心得などをパネル形式で紹介しました。
2017年6月18日(日)に授業体験型のオープンキャンパスを開催しました。本学科では学科紹介の他、「ちいさなコンピュータArduinoでLEDを制御しよう」と題して、プログラミングによってさまざまなパターンでLEDを点灯するなどの模擬演習を実施しました。参加者の方には本学科の教育内容の一端に触れて頂きました。
なお、次回のオープンキャンパス(7月23日(日)、8月26日(土))では自由参加型として異なるイベント内容で開催されます。
参考
本学オープンキャンパス
2017年5月19日(金),20日(土)に、新入生を対象として学科の教育内容の理解と、学生間および教員との交流を促進するために新入生学外教育研修プログラムを実施しました。
5月19日(金)は朝から大学を出発し、パナソニック神戸工場と川崎重工西神戸工場にあるKAWASAKIロボットショールームを見学させて頂きました。
パナソニック神戸工場では、実際に製造販売されているノートPCの組み立て工程や性能試験の様子を見せていただきました。KAWASAKIロボットショールームでは、工場などで利用されている工業用ロボットや医療ロボットなど数多くのロボット製品が実際に動作している様子を見せていただきました。
夕方には、神戸市立神戸セミナーハウスに到着し、夕食や懇親会を行いました。
20日(土)には、コンピュータサイエンスアンプラグド学習法によるコンピュータ科学のワークショップを体験しました。
本研修を通して、新入生たちはさらに多くの同級生や先生方との親交を深めることができたと思います。
2017年5月5~7日に愛知県立大学において開催された「ロボカップジャパンオープン2017」の「サッカー小型リーグ ヒト型」に本学科 升谷研究室から2チームが参加し,「ODENS+JK」チームが優勝,「ODENS」チームが準優勝しました.
一方,ODENSチームの別のメンバは,5月3~5日に名城大学で開催された同大会の「アットホームリーグ エデュケーション」に参加しました.
以下にそれぞれについて報告します.
ODENS+JKは,本学科 升谷研究室と本学の自由工房ヒト型ロボットプロジェクトの合同チームです.升谷研究室で開発されたサッカーロボットの行動決定プログラムで,自由工房のヒト型ロボットを動作させるという試みが行われました.5月5日と6日に行われた予選では,参加6チームで総当たり戦を行い2勝2敗1分けで成績は4位でした.ところが,その後に行われた準決勝戦において予選1位のAi-Robots(中京大学)を2-0で下し決勝戦へ進出しました.5月7日に行われた決勝戦では,兄貴分であるODENSチームと対戦し,
1-1の同点で延長戦に持ち込み,延長戦終了間際に1点を決めて2-1で勝利し,優勝を果たしました.
一方,ODENSは,本学科 升谷研究室のチームで,このリーグの古株です.5月5日と6日に行われた予選では2勝1敗2分けで成績は3位でした.その後の準決勝戦において予選2位のChkyo RoboStars(中京大学)に3-0で快勝しましたが,決勝戦でODENS+JKに敗れ準優勝となりました.
ODENSチームが「アットホームリーグ エデュケーション」にも参加するのは今回で2回目です.この競技は,家庭用のサービスロボットを想定したタスクの達成度を競うものです.今回は「Speech and Person Recognition」「Help-Me-Carry」「Restaurant」「Final」のタスクが課せられました.普段の環境と会場の条件が異なりマイクやカメラがうまく動作せずに思うようにポイントを得ることができませんでした.Finalは上位チームだけが参加すると当初は告知されていたため何も準備をしていなかったのですが,現地で全チームが参加することに変更になり,慌てて現地で準備をしてプレゼントデモをすることになりました.
新年度が始まりました.
新しく入学された1年生は,4月4日(火)の入学式から今日まで,オリエンテーションや学科PC配布など授業開始前の準備を行い,新たな道の第一歩を踏み出されました.
4月10日(月)から前期授業を開始します.
2017年3月25日四條畷キャンパスにおいて学位授与式(卒業式)が執り行われました。式の壇上では代表者に学位記(卒業証書)が授与され、その後で学科ごとに分かれて卒業生全員に学位記が授与されました。
学科の学位授与式では、それぞれの指導教員から卒業生に対して一人ずつ学位記を授与しました。その後、渡辺主任からJABEE認定のコンピュータサイエンス教育プログラム(CSコース)を修了した学生に修了証が授与されました。最後に、各教員から卒業生へのお祝いの挨拶がありました。
その後、コナミホール前で集合写真を撮影し、6号館1Fカフェテリア(エル・スエヒロ)にて学科主催の卒業パーティーを行いました。
同日に大学院の卒業式も執り行われ、卒業パーティーでは、コンピュータサイエンス専攻の卒業生や、さらにはOBや在校生も参加してとても楽しい会となりました。
2017年1月28日,29日に四條畷キャンパスにて開催された,なわてん(大阪電気通信大学 総合情報学部 卒業制作・研究展)にて,以下の学生が表彰されました.おめでとうございます!
学術研究賞
平井 雅之君(升谷研・B3)
『RoboCup SSL Humanoidにおける歩行動作の選択とキックへの応用』
後援会賞
奥本 昂大君(小枝研・B4)
『靭帯特性に基づく痛み評価手法の提案とヒト型無線レスキューダミーによる検証』
また,惜しくも受賞は逃しましたが,堀 未奈子さん(小枝研・B3)がグランプリ・準グランプリ受賞候補者にノミネートされました.おめでとうございます.