本学科の登尾啓史教授は、今後の教育研究協力の打ち合わせのためオランダ・ユトレヒトにあるユトレヒト芸術大学を訪問しました。 そして、アート、メディア、テクノロジーの分野について、親密に情報交換をしました。 また、同時に開催されたゲームフェスティバル2009(NLGD)にも参加し、ヨーロッパのゲームやエンタテインメントのトレンドを調査しました。
カテゴリー別アーカイブ: トピックス
本学科チームがロボカップジャパンオープン2009大阪で好成績
本学科升谷研究室では,世界的なロボットサッカー競技RoboCupを題材として,自律分散型ロボットシステムなどの研究に取り組んでいます. その一環として,去る2009年5月8〜10日に京セラドーム大阪において開催された2009年の国内大会「ロボカップジャパンオープン2009大阪」に出場し好成績を修めました.
本学科チームがロボカップジャパンオープン2009大阪に出場
本学科升谷研究室では,世界的なロボットサッカー競技RoboCupを題材として,自律分散型ロボットシステムなどの研究に取り組んでいます. その一環として,来る2009年5月8〜10日に京セラドーム大阪において開催される2009年の国内大会である「ロボカップジャパンオープン2009大阪」に出場します.
本学科南角准教授、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社、マイクロソフト株式会社が業界初の取り組み成果を発表
本学科の南角准教授とフリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株式会社およびマイクロソフト株式会社は、 業界初の取り組みによる成果を3月30日に発表しました。 発表内容は、マイクロソフトの最新組み込みオペレーティングシステム(OS)である「Windows Embedded CE 6.0」をPower Architectureテクノロジをベースとするフリースケールの通信プロセッサ『PowerQUICC II Pro』上の移植に業界で初めて成功したというものです。 今後の計画は、南角研究室にて2年間をかけ、まだ他のリアルタイムOSも搭載していない「割り込みをシステマチックに扱う仕組み」をWindows Embedded CE に実装することです。
【開催レポート】「ロボットクリエイション」特別講義
1月16日に四條畷キャンパスにおいて,本学科の客員教授である高橋智隆先生の特別講義「ロボット時代の創造」が開催されました. 5時限目にも関わらず,本学科を中心に100 人以上の学生が受講しました. 高橋先生は,自ら命名した「ロボットクリエイター」という職業についての説明から始めて,ご自身の経歴やこれまでの作品を紹介されました. また,代表作品であるクロイノとFTを持参され実演をしていただきました. 後半では,ロボットの存在意義やこれからのあり方についての話をされ,「ロボットは研究者のためだけのものではない,色々な人に関わってもらいたい」というメッセージで括られました. その後,質疑応答が活発に行われ,触発された学生も多かったのではないかと思います.
【開催案内】メディアコンピュータシステム学科 客員教授 高橋 智隆 先生「ロボットクリエイション」特別講義
RoboCup世界大会において本学科の学生がヒト型ロボットの実演
2008年7月14〜20日に中国蘇州市で開催されたRoboCup2008において,本学科の 4年生の小松大祐君と3年生の岡田隆広君が,自律的なヒト型ロボットによるサッカーを披露しました.
学科主催の会社説明会
メディアコンピュータシステム学科では、学科の教員にゆかりのある会社に呼び掛けて、7/18 (金)16:50-18:20にKOZUKI HALLで会社説明会を開催しました。 2009年春卒業予定学生(メディアコンピュータシステム学科1期生)の就職状況は好調ですが、うまく自分に合った会社を見つけられない学生もいるため、その手助けの一環として行われました。 そこでは、2009年春卒業予定の学生約30名が、東京や大阪の15社程度の企業(ソフトウエア、ハードウエア、組み込み、SE、プログラマなど)と熱心な相談をしていました。
ACM国際大学対抗プログラミングコンテストで本学科チームが3年連続国内予選突破
ACM国際大学対抗プログラミングコンテストで、本学科4年生で構成されたチームが国内予選を突破しました。 今回の国内予選は261チームが参加し、その中で本学科チームは予選通過順位14位となりました。 予選通過が28チームと昨年より枠が狭くなりましたが、見事成績上位で進出することができました。
【開催案内】「ET×ロボット2008」 6月21日(土)・22日(日)
大阪電気通信大学四條畷キャンパスにおいて、ET(Embedded Technology: 組み込みコンピュータ技術)とロボットをテーマにした複合イベント「ET×ロボット2008(イーティーアンドロボット2008)」が、6月21日(土)・22日(日) 10:00-17:00 に開催されます。